こんにちは🌸
先月、若手作業員の安全意識を高めるために研修に行ってきました!

↑ ①墜落衝撃体感で、墜落時に身体に加わる衝撃を体感しました。
低い位置からですが、体感ではとても恐かったそうです😱

↑ ②脚立作業に脚立が傾く体感をしました。
段差に片足が落ちる想定で、急にガタっと脚立がぐらつきます。
段差があるところでの作業はより一層気を付けないとですね!

↑ ③感電を体感しました。
手のひらが乾いている状態と湿らせた状態での、ビリビリ感の違いを体感!
感電はあってはならないことですが、夏場は汗をかいて電気を通しやすくなることが分かったので
これからの季節特に注意が必要ですね。

↑ ④墜落防止用器具のぶら下がり体感で、胴ベルトの装着位置で身体への圧迫の違いを体感しました。
普通は腰にベルトを当てていますが、お腹に当ててぶら下がるとすごい圧迫だったみたいです😱
この他にもいろんな体感をしましたが、実際の現場を想定して研修を受けることが出来てとても身になる研修でしたとのことです😊
そして、たくさん研修で学んだあとは、いつものものまねキサラでたくさん楽しみました🤣

研修お疲れ様でした😊
安全第一でこれからもよろしくお願いします💪!!!!